和歌で願望成就が可能!?早速実験。
願望成就の為なら試す価値あり!

こんにちは、黒塚アキラ(@free_happy_life)です。
「唱えると願望成就する」という和歌が実際にあったそうで、オカルト好きにとってたまらないネタです(笑)
願望成就・現実好転に繋がるのであれば試してみたい。
願望成就の為にやれることはやってみたいです。
(もちろん法律に違反しない範囲で(笑))
この和歌を発見してから既に半年以上は経過しているはずなので経過報告も兼ねて紹介いたします。
お金・恋愛成就・願望成就・・・と和歌の内容は様々です。
毎朝起床後から出勤前まで飽きずに毎日唱えてきました(笑)
叶っているかどうか、と聞かれると「まあまあかな」って感じです。
正直言うと気分の問題ですね。
一気に願望が叶ってラッキー!という事では全くないです。
自分の無意識に感じている感情がそのまま実生活に反映されている毎日だと感じています。
万年金欠者にとってはお金の問題は切実なので、金銭面の願望が早く叶ってほしいんです・・・。
願望達成法・潜在意識の記事もご覧ください。
目次 1 2020年はこの願望実現法を活用して現実好転!1.1 自分の現実を自分で創造していくために頑張ります。1.2 「スワイショウ」腕振り運動が人生の全てを変える!1 […]
目次 1 マーフィー提唱の潜在意識活用方法は必見!1.1 人生のあらゆる問題を解決する潜在意識をしっかり勉強。1.2 眠りながら成功しよう。潜在意識の法則を学びたい人へ! […]
目次 1 あらゆる願望を何でも実現させた、恐るべき達人!1.1 かつてここまで潜在意識を使いこなした人がいただろうか?1.2 マカロンさんを見習って潜在意識を使いこなした […]
無名の歌詠み、糟谷磯丸の不思議な和歌。
糟谷磯丸(かすや いそまる)は江戸時代に実在した無名の漁師です。
読み書きも出来なかったそうですが、和歌に込められた不思議な霊力に多くの市民が惹きつけられ、現代にまでその名前が知られています。
母の病気を全快させたり、大火事のなか磯丸の家が無事だったことから和歌にあやかる人々が当時多かったそうです。
以下の二首を毎日唱えています。
お金と恋愛は特に大事!
一応の効果が出ているので、この和歌の言霊を信じたいです。
あとはお金の面で収入が上がってくればこの和歌にずっと頼り続けたい(笑)
相思相愛になれる?菅原道真の和歌。
毎朝10回唱えて100日間繰り返すと相思相愛になれるという、学問の神様・菅原道真がつくったとされる和歌も唱えています。
実は菅原道真はご先祖様なので、この歌に是非ともあやかりたいです。
意味は、「夜の間だけでも都にいる恋人の姿(あるいは自分の姿)を思い浮かべよう。精一杯、残月が消えるまで」となっており心を動かされる素敵な内容です。
100日間繰り返すというルールが無ければとっくに3ヶ月経過しているので半分くらい相思相愛になってもおかしくない(笑)
相思相愛になれるまで唱え続けます。
万事が如意自在に実現する!?「諏訪神伝如意秘法」とは。
また、「諏訪神伝如意秘法」という、なんでも叶えることのできる秘法がありこちらも毎日唱えています。
元々は古神道の行法ですから、本来であれば徹底的に身体を清めたり清潔な環境の中で唱えるもの。
行法は社会人には続けられませんが、和歌を唱えるだけでも違ってくるはずですので、唱えさせていただきます。
以下は参考にしたサイトのリンクと引用です。
117:本当にあった怖い名無し 2009/08/08(土) 17:59:02 ID:bYmss3gV0 すみませんが、質…
大宮司朗さんの本で紹介されてますが
「諏訪神伝如意秘法」といいますやり方は、(最低限でも手を洗って口をゆすぐのはこの手の法の基本ですが、
そのあとに)以下の言葉を御利益を信じて唱えるだけです。みなかたの 神の御力 授かれば
(みなかたの かみのみちから さずかれば)祈らむことの、叶わぬはなし
(いのらむことの かなわぬはなし)野辺に住む けだものまでも縁あれば
(のべにすむ けだものまでもえにしあれば)
暗き闇路も 迷わざらまし
(くらきやみじも まよわざらまし)我身守り給え 幸給え
(わがみまもりたまえ さきわえたまえ)僕ならこのあとにさらに
「タケミナカタノカミ タケミナカタノカミ タケミナカタノカミ カムナガラタマチハエマセ」
と唱えます
125 :117 2009/08/08(土) 21:06:52 ID:32ihUf1i0
タケミナカタノカミ〜
この最後の部分の意味を教えて頂けますか?(意味を理解せず言っても意味が無いかしらと思いまして)
127:本当にあった怖い名無し 2009/08/08(土) 21:36:00 ID:gXG9/Sje0
タケミナカタノカミ
一義的には神の御名を唱えるのはその加持を願う意味があります
···言霊信仰の側面から、名前自体に神の機能が秘されている
という話もありますが、そこらへんはさておき
タケミナカタノカミはこの法の実現者である諏訪大社の主神の御名です
カムナガラタマチハエマセは古神道で出てくる言い回しで
「惟神霊幸倍坐世」という字があたり、意味としては
個人的にはキリスト教の「Amen(エイメン、斯くあれかし)」
と同じ意味で使っています。
古神道の行として古くから古書にも載っている以上、ただの「おまじない」レベルではなさそうです。
こちらも真剣に願っていくことで言霊の効果が味わえるのかも。
日本は言霊の国ですから、きっと御利益があるはず!
毎朝出勤前に唱えています。
朝唱えていないとソワソワしてしまうくらい、すっかり習慣になりました。毎日それぞれ10回ずつ唱えています。
唱えるだけだからタダだし気軽にやっています。
劇的な効果なんて期待していないですが、和歌を知る前と比べて現実が多少は動いているように思います。
メンターと出会ったり、健康に関する情報を集めたり・・・
その他興味のある活動などきちんと投資したりお金の使い道を考えられるようになってきたことに関しては、和歌の影響が少なからずあるのかも?知れません。
ここまで毎日唱えてきた以上和歌の影響がゼロだったと思う事が辛いので、とりあえずなんでも結び付けて考えてみます(笑)
和歌のおかげで変化?お金やメンターの記事はこちら。
2019年最大の衝撃は、メンターと呼べる人との出会い。 メンターとの出会いで人生の新章が突如開幕。 こんにちは、黒塚アキラ(@free_happy_life)です。 昨日、ようやくブログ分割作業がひと段落し[…]
生活保護ギリギリの収入のワープア非正規でも投資信託をやりたい! 「普通の暮らし」を得るため、2020年は投資信 ……
年収は上がったけど投資を始められるほどの資金には到達しない。でも今の生活を少しでも向上させようと思ったら、投資は今すぐ始…
建御名方(たけみなかたの)神とは?
建御名方(たけみなかたの)神について、以下のサイトから引用させていただきました。
あまり名前を聞いたことが無いかも知れませんが、どんな神様なのか知ってしまったら二度と忘れられないでしょう。
日本には本当に色んな神様がいるんですね。
古神道とは、儒教・仏教など外来の教えが伝播する以前の日本固有のものです。 江戸時代の僧・契沖、本居宣長、平田篤胤等によっ…
建御名方(たけみなかたの)神
大国主命の子であり、武神としての性格をもっています。武甕槌神(たけみかづちのかみ)らが葦原の中つ国の国譲りを大国主命に迫ったとき、大国主命の命令で武甕槌神と力比べを行いますが、これに敗れて信濃諏訪湖に逃れ、以後この地から出ないと誓いました。
諏訪大社の祭神。
本来は霊力を持った強い神であり、妖魔を切り祓い、新たな道を切り開く力を持つと考えられ、この力が如意秘法として伝わったとされています。
諏訪大社や建御名方(たけみなかたの)神にまつわる神社への参拝をしたいですね。せっかくこの和歌を覚えたのですから。
今ではもう暗唱できます。きちんとお礼をしたいです。
また、札幌の諏訪神社へお参りした話も読んでください!
札幌中心部のパワースポットを散策! 建御名方(たけみなかたの)神にあやかりたい。 こんにちは、黒 ……
毎日唱え続けることによって本当に変わってくるかも?
もっと真剣に唱えないと効果が出ないのか・・・
毎日気軽に唱えているだけなので効果も「まあまあ」です(笑)
仕事面・健康面では間違いなくうまくいっている方なのですが、それ以外がまだ微妙な部分なので唱え続けたいです。
あまり宗教的にならない程度に(笑)
高い水準でどの側面でも楽しく過ごせるようになりたいです。欲張りなので。
この和歌を唱えると心が安らぎますし、毎日を気持ちよくスタートさせることが出来ます。
1日1分、唱えるだけなら無駄にならないので、興味があれば継続して唱え続けてみることをオススメいたします!
言霊の不思議な効果を味わってみてください。